社会的に存在価値のある企業としての取り組み
限られた地球上の資源を有効利用し、地球環境を守ってゆくために、従来の大量生産・大量消費社会から循環型社会へのシフトが物流の世界にも求められる時代となりました。
わたしたちは、物流というシステムの中において、低公害車両の導入、リターナブル資材の利用による配送梱包資材の低減、配車計画の最適化による運行距離の短縮等、環境を意識した企業として成長すると共に、センコーグループホールディングスの掲げる「安全マネジメントシステムの推進」施策のもと、安全性の確保、安全性を阻害する要因の排除を目指し、グループ内外を含めた安全品質管理活動を展開しています。
この活動を着実に推進する中で、事故災害の撲滅、環境保全の推進、更には企業利益という概念を超え、社会的な利益貢献を目指す存在価値の有る企業として、皆様からの信頼を頂くとともに、企業競争力の向上を目指してまいります。
2022年度 安全品質環境衛生方針
安全方針
「安全は全てに優先する」の精神の下、全従業員が持続可能な物流事業の安全基盤確立に向けた安全活動の革新に取り組み、コンプライアンスを超えた安全水準を確立し、センコーグループ安全スタンダードの確立で社会に信頼される一歩先行く企業となる。
1.車両事故ゼロ・・追突事故ゼロおよび合流時の事故撲滅
2.労働災害ゼロ・・墜転落労災・通勤時の労災撲滅
3.品質・労働時間・・デジタコの活用による運転品質向上・働き方改革の推進・維持
品質方針
全てのお客様に満足して頂く事がサービスの基本であると再認識し、
物流品質を向上させるためにセンコー流安全品質活動を浸透させ、顧客ニーズの実現を目指した活動を確実に行う。
1.重大品質事故ゼロ・・倉庫で「誤」のつく事故及び盗難・紛失事故の未然防止
2.物流品質事故削減・・車両の作業基準/作業手順の見直しにより対前年10%削減
環境方針
環境先端企業を目指し「CO2総排出量削減」の推進
1.燃料費削減・・環境車・アイドリングストップによる燃料消費量対前年比2.5%削減
2.電力使用量の削減・・電力の見える化と無駄のない電力仕様により対前年比2.5%削減
3.資源環境の削減・・廃棄物減量とリサイクル率向上により対前年比廃棄物量3.0%削減
衛生方針
センコーグループ全従業員の心身の健康を保ち、いきいきと働き続けることが出来る基盤づくりを目指す
1.定期健康診断受診率100%
2.有所見者率低減(対前年5%低減)
3.ストレスチェック受診率100%
4.喫煙率低減(対前年1%削減)